今日はしばらくぶりにホームグラウンド(ホームリバー?)の様子を見に行きました。
午前中クリニックの予約があったので帰ってきてからの散歩です。ここ何年も注射した覚えがないのですが今年はクリニックで勧められる(営業トーク?)のままにインフルエンザの予防接種をしてみました。血液採取よりもちょっと痛かったかな。コロナとインフルの同時発生が危険という考えもありますが、コロナ対策のおかげで逆にインフル発生が少ないという情報も。まあ、4000円で自分にも、周りの人たちにも悪い方向にならないなら、ならないことを期待して。
ホームグラウンドというのは今まで通っていた”いつもの川”の上流で自宅から一番近いカワセミ散歩エリア(カワセミ撮りをはじめた場所)。何故このホーム(HSエリアとします)ではなく”いつもの川”(KMエリアとします)に通っていたかというとHSエリアは春の桜カワセミの頃を過ぎると草木が茂ってカワセミの声はするけど姿が見えない、川面が見えない、撮れない状況になってしまうからです(KMエリアよりも川幅が狭いことも要因かな)。秋になってHSエリアがどんな状況なのか気になっていたのでカメラを持って散歩してきました。
川に着くとやや視界が開けた感じ、川沿いの桜はほとんど落葉していて裸の桜の木でカワセミが見つけやすい状況でした。
こちらが見つけやすいのと同じく、カワセミからもこちらが気になるようでなかなか近くで撮らせてもらえない。KMエリアよりも川沿いを散歩、ジョギングする人が少ない分、人への警戒心が強いのかな。
この付近は春にはメスの縄張りだったように思いますが今日はオスが居ました。
少し上流へ行ってみると川の周りは除草され、すっかり見通しがよくなっていました。(ありがたい!)
しかし残念なことにカワセミが餌取のために停まっていた木も伐採されてました。
カワセミが...、写真も撮れない。
カワセミの事なんか、自然保護とか考えないのかな。
もともと蛇行していた川は真っすぐに変えられ、コンクリート、ブロックで覆われ、排水用の水害対策のための水路にされている。流れの邪魔になるものは除去する、ということなのかな、残念です。
それよりも大量にあるゴミを片付けてくれればいいのに...
川の近くにいたジョウビタキの♀。
柿の木にはヒヨドリ
オナガは何を?葉っぱについてる虫の卵?幼虫?
落葉も進んできたのでそろそろこのHSエリア(ホーム)でもいいかな、そんな気がしました。
でも明日はKMエリアに行って餌取ダイブ&縄張り争いを撮りに行こうと思う。
今日の目撃6~7羽、17000歩。